トップ頁へ
トップ頁へ
山ちゃんの晴れたらいいね'24.06.22

ユクノキを探しに 丹波篠山へ

(写真や地図はクリックすると拡大します)    戻る


「数年に1回しか咲かない珍しい花」ユクノキが咲いていると言うので、急遽予定を変え探しに行ってきた。

目星をつけた場所に向け走っていると、谷筋を白く染める花が目に飛び込んできた。 「これな~に、ユクノキ」半信半疑で車を停めて、見るとユクノキで間違いない。 何ともあっけなく見つかった。

咲き始めの花には少し黄色い部分があって、花の形はフジキとそっくり。 辺りを歩くと、狭い範囲に十本ほどの大きな樹が花を咲かせている。 数日遅ければ、この景観には会えなかったかもしれない。

調べると、ユクノキという名前は雪の木が転じたという説があり、フジキと同じ属の落葉高木で珍しく、数年(一説には2~4年)に一度しか咲かないらしい。

ユクノキ
ユクノキ
ユクノキ
ユクノキ
ユクノキ
ユクノキ
ユクノキ
ユクノキ

近くで探せたのは、咲き始めたノリウツギだけでした。

ノリウツギ
ノリウツギ


トップ頁へ トップ頁へ    戻る
頁カウンターNETカウンター山ちゃんのときどきホームページ  リンク等はご自由にどうぞ。