
魚屋道入口 虫地獄

魚屋道

魚屋道から

魚屋道 炭屋道分岐
炭屋道は一昨年に設けられた道でまだ歩いたことがない。

魚屋道
イノシシも頑張っているようです。

魚屋道

魚屋道

魚屋道
この岡は見晴らし場として登れていたのですが、浸食が進んでいます。

魚屋道
アセビが咲き始めています。

魚屋道

魚屋道
山頂に近いところは、まだ小雪が舞うこともあるようです。

魚屋道
小さな つらら が出来ているところも。

魚屋道
風の通り道になったところは 霜柱が広範囲に成長している。

魚屋道 霜柱

筆屋道
この道も一昨年の整備で、初歩き。
アップタ゜ウンがあるが、六甲の植生が期待できそう。

筆屋道 石積みの堰堤

筆屋道 見晴台

筆屋道
昔は多かったという「マンサク」が、この谷筋には残っています。
六甲山の自生木には初めて出会えました。

筆屋道

筆屋道 まんさく

筆屋道
「まんさく」が満開。

筆屋道
何箇所か小川を渡る。 雨が上がった後は、水量もあります。

筆屋道
瑞宝寺公園近くの「太鼓滝」

瑞宝寺公園 筆屋道入口