
御在所ロープウェイで紅葉の中、山頂へ。

眼下には彩豊かな紅葉が望める。

ロープウェイ山上公園駅から、御在所スキー場越えに御在所岳頂上を望む。

御在所岳頂上から、ロープウェイ山上公園駅のある朝陽台広場方向の眺め。

御在所岳頂上の一等三角点。

頂上には三重県と滋賀県の県境標識も設置されている。

望湖台から鈴鹿山脈の眺め。

御嶽大権現方向。

登山道の損壊が少なかった「中道」を下山。

向かいの「一の谷新道」側、大黒岩。

突き出た岩場も多く、眺めが良い。

突き出た岩場も多く、眺めが良い。

中道は岩場も多い。 登山者と下山者の交錯で混雑していた。

中道は岩場も多い。 登山者と下山者の交錯で混雑していた。

北谷の「裏道」はゲリラ豪雨で消失している部分が多いとのこと。

9/2の大雨災害で壊滅的被害を受けた藤内小屋は、復興活動が行われているようです。

花崗岩の登山道は滑りやすく、岩場、鎖場、丸太梯子 等も。

花崗岩の登山道は滑りやすく、岩場、鎖場、丸太梯子 等も。

キレット部の険しい?岩場。 鎖場が混雑し、岩にしがみ付いて登る。

岩の上部からキレットを見下ろす。 降り側では登山道が判る。

キレット越えの岩場上。 眺めがよく一休みする人が多い。

岩の上部から山頂方向。 紅葉の上方をゴンドラが通る。

「中道」から見る紅葉。

「中道」から見る紅葉。

地蔵岩。

地蔵岩。

「中道」を下る。

ロープウェイの6号鉄塔は高さ61m(日本一)。

登山道、5合目。

花崗岩の割れ目に設けられた登山道。

負(おば)れ岩。

負(おば)れ岩。