トップ頁へトップ頁へ   H23.11.26 東床尾山~西床尾山  本文へ頁カウンターNETカウンター

駐車場
糸井の大カツラ入口駐車場
糸井の大カツラ入口
糸井の大カツラ入口
糸井の大カツラ解説
糸井の大カツラ解説板
糸井の大カツラへ
糸井の大カツラへ
糸井の大カツラ
糸井の大カツラ
糸井の大カツラ基部
糸井の大カツラ基部
助右衛門大桜
助右衛門大桜
衣谷の登山道へ
衣谷の登山道へ
精錬所跡の解説
衣谷鉱山精錬所跡の解説板
テンナンショウの実
テンナンショウの実が残る
雨後の小さな滝
雨後で小さな滝ができている
登山道を東床尾山へ
杉林内の登山道を東床尾山へ
床嶺の家跡分岐
床嶺の家跡分岐
床嶺の家跡
床嶺の家跡
雲海が広がる
遠くに雲海が広がる
植林小屋跡
植林小屋跡 窓は割れていた
床尾林道を見おろす
鉄鈷山をを正面に、床尾林道を見おろす
正面に鉄鈷山
鉄鈷山をを正面に、床尾林道を見おろす
東床尾山山頂
目前の東床尾山山頂
東床尾山三角点
東床尾山山頂の三角点
東床尾山山頂
東床尾山山頂
豊岡方向の眺め
東床尾山山頂から豊岡方向の眺め
西床尾山を望む
東床尾山山頂から西床尾山を望む
西床尾山への尾根道
登山者のいない西床尾山への尾根道
西床尾山への尾根道
西床尾山への尾根道
モミジ
まだ葉をつけていたモミジ
青空にヤドリギ
青空にヤドリギも見えた
晩秋の尾根道
西床尾山への晩秋の尾根道
赤い実をつけた木
赤い実をつけた木も
赤い実
赤い実を沢山つけていた
晩秋の尾根道
西床尾山への晩秋の尾根道
彩を残すモミジ
まだ彩を残すモミジも
西床尾山への尾根道
西床尾山へ登る尾根道
きのこ
食べれそうなきのこ
西床尾山山頂
ピークがはっきりしない西床尾山山頂
羅漢谷方向
西床尾山山頂から羅漢谷方向の眺め
アンテナがあった
奥山への下り道に入るとアンテナがあった
奥山への下山道
奥山への下山道
急坂を下る
杉林の中の急坂を下る
急坂の登山道
急坂の登山道を見上げる
羅漢谷
羅漢谷に下った
杉を倒した大岩
杉を倒して落ちてきた大岩があった
羅漢谷の流れ
羅漢谷の流れ
紅葉が残っていた
モミジの紅葉が残っていた
ムラサキシキブの実
モミジを背にしたムラサキシキブの実
羅漢谷の流れ
羅漢谷の流れを何度か渡る
羅漢谷を下る
羅漢谷の登山道を下る
羅漢谷の流れ
羅漢谷の流れと登山道
西床尾山登山口
西床尾山登山口に下りた
不動の滝
名ばかりの不動の滝
ヤマホロシ
ヤマホロシ
床尾林道
羅漢谷出合付近の床尾林道
ムラサキシキブ
ムラサキシキブ
羅漢谷出合
羅漢谷出合(西床尾山登山口)
ミヤマフユイチゴ
ミヤマフユイチゴ
床尾林道
床尾林道を駐車場まで戻る
駐車場
糸井の大カツラ入口駐車場