トップ頁へトップ頁へ   H24.6.10 大普賢岳から七曜岳  本文へ頁カウンターNETカウンター

駐車場から登山口
和佐又山ヒュッテ前駐車場から登山口
ベニサラサドウダン
トイレ前のベニサラサドウダン
大普賢岳登山口
登山届ポストのある大普賢岳登山口
広場から登山道へ
キャンプ場上の広場から登山道へ
ブナ林の中の登山道
ブナ林の中の登山道
霞み始めた登山道
霞み始めた登山道
ヤマツツジ
ヤマツツジ
岩山の姿が出始める
登山道に岩山の姿が出始める
ヤマツツジの登山道へ
ヤマツツジの登山道へ登る
朝日窟を通過
朝日窟を通過
ヒメシャラの洞に根付いた木
ヒメシャラの洞に根付いた木
狭い岩棚の登山道
鎖の付いた狭い岩棚の登山道
大きな岩肌が眼前に
大きな岩肌が眼前に迫る
「笙の窟」の岩場
「笙の窟」の岩場
笙の窟
笙の窟
「鷲の窟」の岩場
「鷲の窟」の岩場
岩の階段になった登山道
岩の階段になった登山道
岩場の登山道を進む先行者
岩場の登山道を進む先行者
日本岳分岐から急斜面を振返る
日本岳分岐から急斜面を振返る
日本岳への分岐
日本岳(文殊岳)への分岐
階段部分で団体さん渋滞
階段部分で団体さん渋滞
シャクナゲ
シャクナゲ
シロヤシオ
シロヤシオ
岩場に設けられた階段
岩場に設けられた階段
梯子のような階段も
梯子のような階段も
小普賢は雲の中
小普賢は雲の中
見晴らしが無い
厚い雲で見晴らしが無い
鉄の階段を上る
鉄の階段を上る登山者
シャクナゲ
霞む視界でも鮮やかなシャクナゲ
岩場から張出した登山道
岩場から張出した登山道
小普賢がポンヤリと
小普賢がポンヤリと
大普賢山頂前の登山道
大普賢山頂前の登山道
大峯奥駈道出合もうすぐ
大峯奥駈道出合がもうすぐ
大峯奥駈道出合
大峯奥駈道出合 ザックがデポしてある
大普賢岳山頂
大普賢岳山頂
大普賢岳山頂
大普賢岳山頂
登山道からの視界は無い
登山道からの視界は無い
景観も消された水太覗
景観も消された水太覗
水太覗から
水太覗から
シャクナゲの大峯奥駈道
シャクナゲの大峯奥駈道
弥勒岳
弥勒岳 目印は小さなプレートだけ
大峯奥駈道のシャクナゲ
大峯奥駈道のシャクナゲ
雲が薄くなってきた
雲が薄くなってきた
大峯奥駈道を国見岳へ
大峯奥駈道を国見岳へ
シャクナゲ
花付きの見事なシャクナゲ
国見岳
国見岳へも登る気にならない
薩摩転び
霞む「薩摩転び」
岩を抱えた木の根
岩を抱えた木の根
大峯奥駈道稚児泊から
大峯奥駈道稚児泊から振返る
大峯奥駈道稚児泊
大峯奥駈道 稚児泊
満開のシロヤシオ
満開のシロヤシオ
苔生した大峯奥駈道
苔生した大峯奥駈道を進む
「七つ池(鬼ノ釜)」
水のない「七つ池(鬼ノ釜)」
七曜岳への鎖場
七曜岳への鎖場を登る
七曜岳はこの上
七曜岳はこの上
七曜岳から大普賢岳
七曜岳から大普賢岳
七曜岳からオソゴヤ谷側
七曜岳からオソゴヤ谷側
七曜岳登山道分岐
大峯奥駈道から七曜岳登山道分岐
七曜岳登山道
七曜岳登山道を下る
ブナ林の七曜岳登山道
ブナ林の七曜岳登山道を見上げる
七曜岳登山道から大普賢岳
七曜岳登山道から大普賢岳
急斜面の七曜岳登山道
急斜面の七曜岳登山道
七曜岳登山道を振返る
七曜岳登山道を振返る
コガクウツギ
コガクウツギ
水太谷上流の岩肌の流れ
水太谷上流の岩肌の流れ
無双洞部を見下ろす
無双洞部を見下ろす
無双洞と渡渉する先行者
無双洞と渡渉する先行者
無双洞
無双洞(下の洞)
水簾の滝
水簾の滝
水簾の滝分岐
水簾の滝分岐
石畳のような登山道
石畳のような登山道
涸れた谷筋を越える
涸れた谷筋を越える
滑落注意のある岩場の登山道
滑落注意のある岩場の登山道
前方に激登りの岩場
前方に激登りの岩場
岩場を登る登山者
岩場を登る登山者
「底無井戸」
造られたような「底無井戸」
ブナ林の七曜岳登山道
ブナ林の七曜岳登山道が続く
岩本新道分岐
岩本新道分岐
ヒメシャラ帯
樹皮の綺麗なヒメシャラ帯
和佐又山への分岐
和佐又山への分岐に戻る
和佐又山ヒュッテへ
和佐又山ヒュッテへ登山道を下る
広場から大普賢岳
キャンプ場上の広場から大普賢岳