トップ頁へ
トップ頁へ
山ちゃんの晴れたらいいね2010/5/8

六甲山・大平山・岩原山

(写真や地図はクリックすると拡大します)    一覧へ    戻る    登山ルート地図


 「六甲全山縦走路」を辿る最終第3弾。 今回のコースは「六甲最高峰」から、「宝塚」まで。 暑くなる前に歩こうと思っていたが、春の山を優先しているうちに、こんな時期になってしまった。

有馬温泉から六甲最高峰へ
 今回の出発地点は電車で行ける有馬温泉。 六甲縦走路には、一旦「六甲越」に戻る必要があり、「魚屋(ととや)道」で六甲最高峰を目指す。 この時期「チゴユリ」が登山道のあちこちで見れる。 六甲山上では、まだコバノミツバツツジが咲いており、「アケビ」の花も見頃を迎えていた。

有馬温泉
有馬温泉をスタート
コバノミツバツツジ
六甲山上はコバノミツバツツジ咲く
あけび
「あけび」の花
六甲最高峰
六甲最高峰


六甲最高峰から縦走路分岐点へ
 「一軒茶屋」で小休止を取り、最後のコースへ入る。 「後鉢巻山」を越えて石宝殿を過ぎ、車道沿いにしばらく行くと、縦走路分岐点に。 分岐点には「宝塚まで12km」の案内があった。

一軒茶屋前
一軒茶屋前
六甲縦走路分岐
トンネル前の縦走路分岐
コバノミツバツツジ
コバノミツバツツジが満開
トンネル出口側
トンネル出口側
石宝殿社務所横の石の祠
石宝殿社務所横の石の祠

 
石宝殿鳥居
石宝殿鳥居

 
石宝殿 白山姫観音
石宝殿 白山姫観音
(裏)石宝殿
六甲縦走路分岐点
縦走路分岐点
(裏))縦走路分岐点 宝塚まで12km


縦走路分岐点から大平山へ
 歩きやすいなだらかな縦走路にはハイカーが多く、トレイルランナーにも何組か出会った。

水無山付近
水無山付近
(裏)宝塚からのハイカーが多い
もうすぐ船坂峠
もうすぐ船坂峠
(裏)風化した砂岩の鎖場
平坦な縦走路
歩きやすい平坦な縦走路

 
チゴユリ
このコースにもチゴユリが多い

 
杉林を行く
杉林を行くハイカー

 
トレイルランナーも
トレイルランナーも多い

 
大平山前で休むパーティー
大平山前で休むパーティー

 
大平山山頂
大平山山頂
(裏)大平山 無線中継所


大平山から塩尾寺へ
 大平山からしばらく舗装路を歩き、分岐部から再び縦走路へ。 ウォーキングのパーティーと一緒になってしまったこともあり、ここで昼食休憩とした。 岩原山の案内で宝塚市の最高峰とあり、寄り道してみた。 見晴らしもなく、標があるだけの期待外れの山頂だった。 砂山権現を越えれば、塩尾寺(えんぺいじ)は近い。

舗装路が始まる
舗装路が始まる

 
分岐を宝塚へ
分岐を宝塚へ下るパーティー

 
車道へ下りる急坂
車道へ下りる急坂
(裏)車道を越えて岩原山へ
トレイルランナー
ここにもトレイルランナー

 
岩原山分岐
岩原山分岐 山頂まで300m
(裏)岩原山山頂 なにもない!
岩倉山付近
岩倉山付近

 
砂山権現
砂山権現

 
若いハイカーも
若いハイカーも
(裏)塩尾寺に到着


塩尾寺から宝塚へ
 塩尾寺(えんぺいじ)からは舗装路となる。 全山縦走では、ここからの急な下りの舗装路で脚が痛くなったものだったが、今回の距離なら安心。 ほどなくして、ゴールの阪急宝塚駅に到着できた。

塩尾寺
塩尾寺(えんぺいじ)
(裏)塩尾寺を越えると舗装路になる
藤の花
藤の花も見頃
(裏も)
道祖神の祠
道祖神の祠

 
先行パーティー
宝塚市内を眺める先行パーティー

 
宝塚市内
宝塚市内の眺め

 
えんぺい寺休憩所
えんぺい寺休憩所
(裏)白鳥大神
藤の花
藤の花
(裏)藤の大木
宝来橋から武庫川
宝来橋から武庫川
(裏)阪急宝塚駅前


 歩くだけに気を取られて見ていなかった六甲全山縦走路を、少し寄り道しながら3回に分けて歩いてみた。 今回で終了です。


 

トップ頁へトップ頁へ   一覧へ    戻る    登山ルート地図
 
頁カウンターNETカウンター山ちゃんのときどきホームページ  リンク等はご自由にどうぞ。