トップ頁へ
トップ頁へ
山ちゃんの晴れたらいいね2010/7/31

食虫植物

(写真や地図はクリックすると拡大します)    一覧へ    戻る


食虫植物説明
食虫植物説明

加西フラワーセンター「不思議な食虫植物展」

 ユニークな姿や生態を持つ食虫植物。 以前からその不思議な世界に興味があり、夫を誘って出かけてきた。 世界には食虫植物が約500~600種類存在するといわれているが、ここ加西フラワーセンターには、袋状の器官で虫を落とし込んで捕らえるウツボカズラ、筒状葉を持つサラセニア、虫をはさんで捕らえるハエトリソウ、粘着液で虫をくっつけるモウセンゴケなど、100種類700株が展示されている。


ウツボカズラ説明
ウツボカズラ説明 (裏も)
ウツボカズラ類
ウツボカズラ類 (裏も)
ウツボカズラ類
ウツボカズラ類
ウツボカズラ類
ウツボカズラ類
ウツボカズラ類
ウツボカズラ類
ウツボカズラ類
ウツボカズラ類 (裏も)
ウツボカズラ類
ウツボカズラ類
ウツボカズラ類
ウツボカズラ類
ヘリアンフォラ類
ヘリアンフォラ類
サラセニア説明
サラセニア説明
サラセニア類
サラセニア類
サラセニア類
サラセニア類 (裏も)
ハエトリグサ説明
ハエトリグサ説明
ハエトリグサ説明
ハエトリグサ説明
ハエトリグサ
ハエトリグサ
モウセンゴケ説明
モウセンゴケ説明 (裏も)
モウセンゴケ類
モウセンゴケ類
モウセンゴケ類
モウセンゴケ類
モウセンゴケ類
モウセンゴケ類


 食虫植物は土壌に恵まれない環境に自生するため、生き残るために独自の進化をしたといわれている。 植物には、ひとつひとつに生き残り戦略がある。 強かなもの、巧妙なもの、ユーモラスなもの等・・。 食虫植物たちも、あの手この手で虫を引き寄せる妙技を持ち、形も多種多様で面白い。 知れば知るほど奥深くて楽しい世界だ。

ムシトリスミレ説明
ムシトリスミレ説明
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ


 日本には、21種類ほどの食虫植物が自生するといわれている。 兵庫県下でもため池や湿地にタヌキモ、モウセンゴケ、イシモチソウなどが見られ、一昨年、近くのため池で見つけたミミカキグサも、地中に捕虫嚢をつけ、ミジンコなどのプランクトンを捕食する食虫植物と聞く。 残念ながら、日本には落とし穴式のウツボカズラはないようだが、こんな奇抜なものが存在すれば、食虫植物に対する見方や関心も変っていたかもしれない。

兵庫県に自生する食虫植物
兵庫県に自生する食虫植物

 
ミミカキグサ
一昨年近くの池で撮った
ミミカキグサ
ミミカキグサ
一昨年近くの池で撮った
ミミカキグサ


トップ頁へトップ頁へ   一覧へ    戻る
 
頁カウンターNETカウンター山ちゃんのときどきホームページ  リンク等はご自由にどうぞ。