トップ頁へ
トップ頁へ
山ちゃんの晴れたらいいね2011/12/18

七種槍・七種山兵庫県・中播磨

(写真や地図はクリックすると拡大します)    一覧へ    戻る    実の頁    登山ルート地図


暫く歩いていないので(夫は東六甲を歩いていますが・・)今回は近くの低山で足慣らし。 「播磨国風土記」にも「奈具佐山」として登場する播磨の名山、七種山を歩いてきた。


 マイカーアクセス

自宅(出発 7:20) → (六甲北有料・中国道・播但連絡有料) → 福崎北IC →
     → (R312・県道405・406) → なぐさの森駐車場(到着 8:40)    所要時間:1時間20分



周回コースなので、福崎町青少年野外活動センター横にある登山者専用のなぐさの森駐車場に車を止め、ここを拠点に歩き始める。

 コース

駐車場(8:50) → 送電鉄塔(9:30) → 奥山(10:00) → 七種槍(11:00-05) → 小滝林道分岐(11:40) →
  → 町境尾根(12:10-35) → 七種山(13:00-20) → 七種滝(13:50) → 旧作門寺山門(14:10) → 駐車場(14:40)



青少年野外活動センターから七種槍へ

七種池(田口奥池)のフェンスを開け、畔の遊歩道を右に少し回りこむと、七種槍の指標が現れる。
見上げた先は、急斜面。 これぐらいの登りは過去にいくらでも経験しているが、のっけからの直登はやはり足に堪える。 「九十九折れになってたらいいのに」と、ちょっと弱音を吐く。

それでも、登路は明るい潅木帯のなかにあり、登るにつれ眺望もよくなっていくので、次第に気分も乗ってくる。 振り返ると眼下に七種池(田口奥池)も見える。 登山道脇の赤い実を観察しながら歩くのも楽しい。

野外活動センター
野外活動センター
(裏)なぐさの森案内図
田口奥池畔の遊歩道
田口奥池畔の遊歩道を登山口へ

 
田口奥池からの急坂な遊歩道
田口奥池からの急坂な遊歩道
(裏)ソヨゴ
奥山へ岩稜帯
奥山へ岩稜帯を登る

 



そうこうしているうちに、尾根道に辿り着いた。 いよいよこの縦走路の核心部だ。 お天気の良い日の岩尾根歩きは、山歩きの醍醐味である。 鎖場や左が切れ落ちた危険箇所はあるが、慎重に歩けば問題ない。

この尾根道は、市川町と福崎町の町界になっているようだ。 風もなく、近隣の町並みや遠くの山々が展望でき、爽快な尾根歩きができた。

登山道から七種槍側
登山道から七種槍側
(裏)サルトリイバラの実
奥山への岩稜帯
奥山への岩稜帯を登る
(裏)ネズミサシ
奥山への岩稜帯
奥山への岩稜帯
(裏)奥山直下の岩稜を登る
四等三角点のある奥山
四等三角点のある奥山
(裏)天下台を見上げる



いくつかの小さなピークを過ぎると目前に七種槍が見えてきた。 私達には、尖った槍には見えないが、遠くから見ると槍に見えるのだろうか。

歩き始めて2時間10分、漸く七種槍に到着。 設置された温度計は、2度を指していた。 山頂は、展望はあまり良くないが、4等三角点の標石がある。 誰もいない静かな頂を2人占めし、暫し休憩。 ここから七種山まではまだまだ時間がかかりそうだと夫が言う。 先を急ぐことにした。

天下台へ岩稜帯
天下台へ岩稜帯を登る
(裏)カナメモチ?
天下台
天下台
(裏)天下台から田口奥池を見おろす
岩場が続く登山道
岩場が続く登山道

 
急な岩場
急な岩場を登る

 
見晴らしの良い岩尾根
見晴らしの良い岩尾根
(裏)狂い咲きした一輪のモチツツジ
七種槍へ岩尾根が続く
七種槍へ岩尾根が続く

 
七種槍から下る登山者
七種槍から下る登山者

 
七種槍山頂
七種槍山頂
(裏)七種槍山頂から七種山



七種槍から七種山へ

七種槍山頂を後に、元来た道を少し下り、テープを目印に右に進路をとり、七種山を目指す。 激下りの後は、なだらかな雑木林のなかの歩きとなる。 相変わらず目指す山がどの山かも分からず歩いているが、要所に標識があり、踏み跡もしっかりしているので迷うことはない。 その後、激登を2~3度繰り返すと、七種薬師との分岐に出る。 指標に従い直進すると歩きにくい倒木帯になるが、そこを登りきると七種山に到着した。

昼食をとる先行パーティー
昼食をとる先行パーティー

 
小滝林道上部の植林帯
小滝林道上部の植林帯
(裏)植林帯に沿った登山道
急な登山道が続く
急な登山道が続く
(裏)ミヤマシキミ
七種山への倒木帯
七種山への倒木帯
(裏)七種山山頂付近の倒木帯



七種山山頂は、北、東に展望が開けていて、先客が2名寛いでいた。 「あの山は雪彦山、そしてあれが笠形山」 近くに住む方なのだろう、播磨富士と呼ばれる明神山などの情報も頂いた。 今度機会を作って登るとしよう。

七種山山頂
七種山山頂
(裏も)
七種山山頂
七種山山頂

 
つなぎ岩
つなぎ岩
(裏)つなぎ岩の隙間
七種山山頂からの景観
七種山山頂からの景観
(裏)七種山山頂の賑い



七種山から七種滝を経て下山

賑やかなパーティが登ってくる声がしたので下山開始。
急坂を30分ほど下ると七種神社。 その横に七種滝がある。 このあたりには48滝あるというが、どの滝も水量が少ない。 チョロチョと流れ、岩肌を濡らす程度の滝が殆どである。 「どれもしょんべん滝やな」と夫。

滝からは、石の太鼓橋や鳥居、古い山門をくぐると林道に出る。 七種山を往復する場合は、山門前に数台の駐車スペースがあるので、ここを拠点にすると良い。
林道を七種川に沿って30分ほど下ると、駐車場に到着した。

七種山直下の展望台
七種山直下の展望台
(裏)展望台からの眺め
軽装で七種山へ登る人
軽装で七種山へ登る人
(裏)七種滝へ急な登山道を下る
七種滝へ急な登山道を下る
七種滝へ急な登山道を下る

 
七種滝の七種山登山口
七種滝の七種山登山口

 
流れのない七種滝
流れのない七種滝
(裏)流れのない七種滝を見上げる
七種神社
七種神社

 
太鼓橋から虹ヶ滝
太鼓橋から虹ヶ滝

 
太鼓橋前の鳥居
太鼓橋前の鳥居
(裏)七種の滝 解説板
筒状に残った切り株
筒状に残った切り株

 
作門寺山門前
作門寺山門前
(裏)作門寺山門 解説板
小滝林道の二本杉
小滝林道の二本杉
(裏)小滝林道入口
七種槍への稜線
今日歩いた七種槍への稜線
(裏)なぐさの森駐車場に戻る



「登る時もどの山に登るかわかんなかったけど、降りてきても結局どの山に登ったかわからんかったわ~ww」 「そんなんでいいの?」 「いいんちゃうか」
この頃いつもこんな調子だ。 こんなにアバウトすぎていいのかなあ??
このあたりは、小振りで特徴のない山が多いので、同定は難しい。

この縦走コースは、低山ではあるが、アップダウンあり、滝や岩稜、展望とバリエーションに富んで面白かった。 道も整備され、指標や目印のテープもあるので安心だ。 但しヤセ尾根が続くので、初心者には不向きである。 山に少し慣れた頃に歩くのには、楽しめるルートではないだろうか。


 

トップ頁へトップ頁へ   一覧へ    戻る    実の頁    登山ルート地図
 
頁カウンターNETカウンター山ちゃんのときどきホームページ  リンク等はご自由にどうぞ。