(写真や地図はクリックすると拡大します) 一覧へ 戻る 登山ルート地図
急に寒くなって、あちこちから雪の便りが届くようになった。 早朝に起床しての遠出には、少し気後れしてしまう。 近場で探したいが、行きたいところもなくなってしまった。
こんな時は頼みの六甲山、歩いていないルートを探して東六甲・ロックガーデンに入ってきた。 裏六甲に住んでいると、表六甲も東六甲も脚が遠くなっていたが、久しぶりに電車を利用しての六甲山となった。
コース
芦屋川駅(8:50) → 滝の茶屋(9:15-20) → 地獄谷南側岩稜へ(9:45-10:05) →
→ 万物相(10:50) → 風吹岩(11:10-15) → 雨ヶ峠(11:50) → 休憩(5分) →
→ 一軒茶屋(12:55-13:20) → 最高峰(13:30) → 展望デッキ(14:15-20) → 有馬駅(15:00)
芦屋川駅から地獄谷へ
六甲山最高峰を目指す人気のコースだけあって、芦屋川駅前には登山スタイルの人が沢山集まっている。 裏六甲の登山口に比べると本当に人が多い。 今回目的のコースはハイキングコースには載っていない地獄谷ルート。 初めてのコースなので先行者を探して追いかけることにした。
地獄谷をロックガーデンへ
地獄谷に入れば迷うようなコースではないが、随所に踏跡の分岐が現れる。 途中、南側の岩稜に上がってみたが、途中から踏跡は消えがちで、ガイドブックでは経験者同行を強く勧めているのも納得。
ロックガーデン
花崗岩の崩壊した稜線群が楽しいロックガーデンだが、岩稜上の登山道は狭く、岩下の登山道も風化して堆積した砂状物で滑りやすい。 ここはアイゼンワークの練習場にもなっているという。 道理でアイゼン装着者が多かった。
兵庫県南部地震によって崩落した岩も多かったようで、B懸垂岩跡、C懸垂岩跡などとなっている。 崩壊したピラーロックの頭部には兵庫登山会の標示板が掛けてあった。
ロックガーデンでは風化した花崗岩で手を傷つけやすい。 手袋着用が必要で、岩を掴んだ指先は破けかかっていた。
風吹岩から一軒茶屋へ
ロックガーデンを過ぎ風吹岩を越えれば、後は有馬に向けて帰るだけ。 雨ヶ峠から七曲りを通る最短ルートをとる。
オーバーペースになったのか、途中で大腿筋が痙攣。 初めての経験、少しの休憩で収まったが、スポーツタイツを履いておくのだったと後悔。
一軒茶屋で遅めの昼食と、ビールをいただいた。 寒い日に風も避けられ、温かいものを食べられるのはありがたい。 満席になるほどの入りだった。
六甲山最高峰から有馬瑞宝寺公園へ
山頂の気温は2℃、重ね着をし手袋も着用して最高峰まで登る。 皆さん、冬の身支度になっていた。
下山は、魚屋道から筆屋道へ。 筆屋道に入る人はいないだろうと思っていたが、少ないものの何組かにお会いできた。
有馬に着いた時には小雨が降り始めていた。 六甲山頂はみぞれになったかもしれない。
東六甲まで足を延ばせば、荒地山も面白そうだ。 電車での移動になるのが不満だが、これから冬の山歩きの一つにとっておこう。
|