年 月日 |
行先山 |
標高 |
花の頁 (リンク又は拡大) |
山の頁 (リンク又は拡大) |
コメント |
2011 (H23) 年 |
12/24
地図 |
黒滝山
(広島県) |
270 |
__________ |
|
うさぎ年も残すところあと1週間。 卯年が終わる前に、以前から一度行ってみたかったうさぎ島と呼ばれる大久野島に出かけてきた。 時間に余裕があるので、瀬戸内の島を見渡せるという忠海のシンボル「黒滝山」に登ることにした。 【続きは本文で・・・】 |
12/18
地図 |
七種槍 七種山
(兵庫県) |
577 683 |
|
|
暫く歩いていないので(夫は東六甲を歩いていますが・・)今回は近くの低山で足慣らし。 「播磨国風土記」にも「奈具佐山」として登場する播磨の名山、七種山を歩いてきた。 【続きは本文で・・・】 |
12/10
地図 |
東六甲 ロックガーデン
(兵庫県) |
931 |
__________ |
|
急に寒くなって、あちこちから雪の便りが届くようになった。 近場で探したいが、行きたいところもなくなってしまった。 こんな時は頼みの六甲山、歩いていないルートを探して東六甲・ロックガーデンに入ってきた。 裏六甲に住んでいると、表六甲も東六甲も脚が遠くなっていたが、電車を利用しての六甲山となった。 【続きは本文で・・・】 |
11/26
地図 |
東床尾山 西床尾山
(兵庫県) |
839 843 |
__________ |
|
紅葉も終盤になってきたが、お天気も良さそうなので、兵庫・京都の山々の展望台、東床尾山を歩いてきた。 和田山から糸井渓谷に沿った林道を辿ると、東床尾山登山口の駐車場に到着。 さほどメジャーな山ではないので、先着の車は3台だけ。 まずは600mくらいのところにある糸井の大カツラを目指す。 【続きは本文で・・・】 |
11/13
地図 |
雪彦山 大天井岳 地蔵岳 (兵庫県) |
785 687 |
__________ |
|
紅葉シーズンになったが、今年はどの山でも色付きは期待できないようだ。 判ってはいても、見てみるまでは諦めることもできない。 なんだかんだと理屈をつけて、昨年の山歩きで紅葉が美しかった雪彦山に登ってきた。 【続きは本文で・・・】 |
11/ 3
地図 |
御在所岳 鎌ヶ岳
(三重県) |
1,209 1,161 |
__________ |
|
このところ小春日和の穏やかな日々が続いている。 こう冷え込みが少ないと紅葉の色づきが悪いのも得心がいく話である。 今年はどの山も美しさに欠け鮮彩な紅葉とはいかないようだ。 今回は、以前鎌ヶ岳に登って一度歩いてみたいと思っていた、御在所岳から鎌ヶ岳を周回するコースを歩いてきた。 【続きは本文で・・・】 |
10/23
地図 |
四国 三嶺 (徳島県) (高知県) |
1,893
|
|
|
今回の山は三嶺。 四国随一といわれる天狗塚へと伸びるたおやかな稜線そして山を鮮やかに染める紅葉・・。 昨年登ってその美しさにすっかり魅了され、今年もあの美しい自然の中に身を置きたくなり出かけてきた。 登山口に着くなり小雨がパラつき出し意気消沈( ´△`) アァ― 確か降水確率は高くはなかったはず。 空の様子見をするも、すぐには回復しそうにないので、意を決して登ることにした。 【続きは本文で・・・】 |
10/8,9
地図 |
白山 別山
(石川県) |
2,702 2,399
|
|
|
連休を利用して1泊2日で白山に登って来ました。 市ノ瀬の広い駐車場はすでに満車状態。 臨時便のシャトルバルで別当出合へ。 登りは前回と同ルートで一番ポピュラーな砂防新道から室堂を目指す。 連休の登山日和とあって、登山者が列をなしている。 夏山シーズンほどではないが、老若男女で賑わっていた。登り始めは気温12度だったのが、次第に上昇。 陽射しがあってかなり暑い。 【続きは本文で・・・】 |
9/24
地図 |
鎌ヶ岳 水沢岳
(三重県) |
1,161 1,030
|
|
|
台風が去って随分と涼しくなってきた。 この連休、特に中日はお天気にも恵まれ登山日和である。 紅葉の季節には少し早いようだが、さてどこにしようか・・。 思いついたのが、以前から一度登ってみたかった鎌ヶ岳の鎌尾根コース。 岩尾根が続き、稜線歩きが楽しそうである。 なによりも自宅からの移動時間が短いのが有難い。 【続きは本文で・・・】 |
9/10
地図 |
霊仙山 最高点
(滋賀県) |
1,084 1,094
|
|
|
今回の山は5年前にも登ったことのある霊仙山。 関西では花と眺望を楽しめる山として人気があるが、ヤマヒルの多いことでも知られている。 気づかないうちに吸血され血まみれになることもあるようだ。 夫が早速、ヤマヒル忌避剤「ヒル下がりのジョニー」を買ってきた。 一度聞いたら忘れないインパクトのあるネーミングだが、効果のほどはどうだろう。 とにかく“ジョニー”の出番が少ないことを祈りたい。 【続きは本文で・・・】 |
8/28
地図 |
百間山 法師山
(和歌山県) |
999 1,120
|
|
|
この季節、関西の山は低山なのでどこも暑い。 その上、アブやヒルなどの虫も多く、花も少ない。 当然モチベーションも上がらず目的地も二転三転して決まらない。 今回は直前まで決まらず、思いついたのが、百間山渓谷の滝めぐり。 「滝めぐりだけでは物足りないので、百間山から法師山へ縦走してみようか?」 この安易な決断が後悔の元となる・・。 【続きは本文で・・・】 |
8/14
地図 |
谷川岳 オキの耳
(群馬県) |
1,977 |
|
|
今回の山行きは谷川岳。 神戸からだと往復1,300km、片道最低7時間はかかる遠隔の地である。 夜間走れば別だが、1泊2日乃至2泊3日は要することになる。 以前から一度は登ってみたいと思いながらも、このアクセスを考えると今までなかなか踏み切れずにいた。 この夏は南アルプス行きも頓挫したので、お盆休みは最後のチャッスとばかりに渋滞覚悟で出かけることにした。 【続きは本文で・・・】 |
7/30
地図 |
大山 ユートピア
(鳥取県) |
1,636 |
|
|
今回の山行きは大山。 ユートピア周辺のお花畑がピークを迎えてるとの情報を得たので早速出かけることに。 ただ問題はお天気。 この日の鳥取のお天気は、曇りのち雨。 来週は予定が入っているので、登るなら今週しかない。 一か八か予報が外れることを期待して出かけることにした。 【続きは本文で・・・】 |
7/ 9
地図 |
苅安山 赤兎山
(福井県) |
1,530 1,629 |
|
|
今回の山は、白山の展望台でもあり、ニッコウキスゲの咲く山としても有名な赤兎山。 近畿地方は梅雨明けしたが、福井の天気はどうだろう。 予報では曇りになっている。 山は望めないかもしれないが、お花観賞目的で出かけることにした。 【続きは本文で・・・】 |
6/25
地図 |
観音峯山
(奈良県) |
1,347 |
|
|
今回の山は、ベニバナヤマシャクヤクが咲く観音峯山。 1週間ほど遅れていた花が咲き始めたとの情報を得たので早速出かけてきた。
今日は歩く距離が短いので、自宅をゆっくり出発。 高速の「休日上限1000円」終了の影響か、渋滞もなくスムーズに登山口に到着した。 この時期ベニバナヤマシャクヤク目当ての登山者が多いのだろう。 駐車場(休憩所とトイレ完備)は、ほぼ満車状態だった。 【続きは本文で・・・】 |
6/ 4
地図 |
横山岳
(滋賀県) |
1,132 |
|
|
今回は湖北に位置する横山岳。 いつの間にか楽しみにしていたヤマシャクヤクの季節も終わってしまっているが、計画を立て直すのも面倒なので、順延し今週行く事になった。 往路は、白谷コースを取る予定で出発。 ところが、なんと入り口にロープが張られているではないか。 立ち入り禁止との札こそなかったが、ルートが崩壊して危険とのこと。 【続きは本文で・・・】 |
5/14
地図 |
寒風山 笹ヶ峰 (愛媛府) (高知県) |
1,763 1,859 |
|
|
今回は四国の山に詳しい“むらくもさん”お勧めの山、寒風山と笹ヶ峰。 お花と霧氷の綺麗な山とのこと。 以前から一度行って見たいと思いながら、アクセスを考えると二の足を踏む距離で、延び延びになっていた。 神戸からだと寒風山登山口まで4時間。 下手すると登山時間よりも移動時間の方が長くなる。 それでも車中泊するほどの距離でもない。 【続きは本文で・・・】 |
5/ 4
地図 |
青葉山
(京都府) (福井県) |
693 |
|
|
春のお花巡り第2弾は、花の山として人気の高い横山岳に決めていたが、まだまだ残雪が多く本流(白谷コース)は5月15日まで進入禁止との情報。 四国の山も考えたが、アケボノツツジの開花も遅れているようだし、さてどこにしようか。 毎回悩む山選び^^ いろいろ思案した結果、舞鶴若狭自動車道が無料のうちに青葉山に登っておこうということになった。 【続きは本文で・・・】 |
4/29
地図 |
釈迦岳
(滋賀県) |
1,060 |
|
|
「春のお花めぐり第一弾はどこにしようか。」 「そろそろ比良山系のイワウチワが咲いてる頃じゃないの?」 今回の山は、まだ未踏の地でもあり、稜線からの展望が素晴らしいという釈迦岳に決定。 ゴールデンウィークの初日とあって、もう既に渋滞が始まっていた。 いつもなら京都東ICで降りるが、急遽京都南ICに変更し下道を走ってバイパス(R161)を経て比良駅へ。 【続きは本文で・・・】 |
4/24
地図 |
裏六甲 高尾山
(兵庫県) |
739 |
__________ |
|
前日は一日雨降り。 遠出できる天気にはならないようなので、裏六甲を歩くことにした。 【続きは本文で・・・】 |
4/ 9
地図 |
縄文杉 トレッキング
(鹿児島県) |
1,280 |
__________ |
|
今日はいよいよ縄文杉トレッキングの日である。 早朝3時50分に起床。 窓の外は小雨が降っているが、予報では晴れ一時雨。 かつて小説で「月のうち35日は雨」と表現された降水量を誇る屋久島。 今回「大雨でない限り登ろう」と決めていたので、小雨だろうと何の躊躇もない。 それがこの旅の目的なのだから。 【続きは本文で・・・】 |
3/19
地図 |
シビレ山 帝釈山 稚子墓山
(兵庫県) |
465 586 596 |
__________ |
|
今週は長い距離を歩いてみるつもりで遠出も考えたが、やはりこの時勢、ガソリン消費は控えるべきと考え、近場の未歩行エリア丹生山系縦走路を歩くことにした。 【続きは本文で・・・】 |
3/ 5
地図 |
金剛山
(大阪府) (奈良県) |
1,125 |
__________ |
|
今回の山行は、関西で一番ハイカーの多い金剛山。 いつもは、忙しい夫を慮って私が計画を練っているが、今回は夫の方から、ルート調整が容易な金剛山を提案してきた。 古くから信仰の山として親しまれてきただけに登山ルートが数多く存在するため選択肢が広がる。 【続きは本文で・・・】 |
2/19
地図 |
剣尾山 横尾山
(大阪府) |
784 785 |
__________ |
|
今回は近場を計画。 奇岩・巨岩を巡りながら展望も楽しめるという、大阪府民に人気の高い山、剣尾山を歩いてきた。 まずは、エボシ岩を見て山道に入る。 丸太の階段が巨岩を縫って続く。 行場山から剣尾山にかけては、古くは山岳霊場として栄えたところで、大岩に刻まれた大日如来の磨崖仏や行者堂など、かつて修験場だった名残がある。 【続きは本文で・・・】 |
2/13
地図 |
三峰山 みうねやま
(奈良県) |
1,235 |
__________ |
|
あの美しい霧氷をもう一度見たいと思い、奈良県と三重県の県境にある三峰山を歩いてきた。 2月に入って暖かい日が続いていたので、霧氷を見るのはもう無理かなと諦めかけていた矢先、金曜日からの寒波の襲来で期待が持てそうな状況になってきた。 【続きは本文で・・・】 |
1/30
地図 |
六甲 滝巡り
(兵庫県) |
|
__________ |
|
裏六甲の滝が氷結しているらしい。 今年は滝全体が近年になく稀な、美しい氷瀑になっているという。 新聞記事を2回も見ると、行かざるを得ない。 【続きは本文で・・・】 |
1/22
地図 |
愛宕山 地蔵山
(京都府) |
924 947.6 |
__________ |
|
大寒を過ぎたこの時期、天気が気になってどこに行こうかなかなか決められない。 今回は、京都市街から見える一番高い山、愛宕山に登ることにした。 【続きは本文で・・・】 |
1/ 8
地図 |
高見山
(奈良県) |
1,248 |
__________ |
|
新春第二弾は霧氷の高見山。 関西では、霧氷が見れてアプローチが容易く、雪道でもさほど迷わずに登れる山と言えば、高見山が筆頭に上げられる。 高見山行の「霧氷号」が出るくらいの人気の山ゆえ、私達のような雪山初心者でも安心して登れる山である。 【続きは本文で・・・】 |
1/ 2
地図 |
比叡山 (大比叡)
(滋賀県) |
848 |
__________ |
|
我が家のお正月は、ニューイヤー駅伝や箱根駅伝を見ながらお節を食べゴロゴロするのが恒例となっているが、今年は“初詣と腹ごなしを兼ねて比叡山を歩いてみよう”ということになった。 【続きは本文で・・・】 |