トップ頁へ
トップ頁へ
山ちゃんの晴れたらいいね

山や花への一覧  No.5

山や花への一覧No. ===>   5   4   3   2   1     次の頁>    戻る


月日
行先山 標高 花の頁
(リンク又は拡大)
山の頁
(リンク又は拡大)
コメント
 2012 (H24) 年
11/10

地図1
地図2
雪彦山
書写山


(兵庫県)
884
371
__________雪彦山地蔵岳と紅葉  今年も兵庫県で一番紅葉の綺麗な山(たぶん?)、雪彦山に登ってきた。
 TVで放映されたので、駐車場には県外ナンバーの車も多い。 このところ3年連続で登っているが、今年は最高の賑わいだ。 登山口へのアクセスも比較的容易とあらばメジャーになるのも致し方ない。  【続きは本文で・・・】
11/ 3

地図
鎌ヶ岳
御在所岳

(三重県)
(滋賀県)
1,161
1,209.4
__________御在所岳峠谷の紅葉  今年の御在所岳は紅葉が美しく、山頂は見頃を過ぎたが、中腹では見頃との情報。 天気予報は土曜が晴れ、日曜が曇り、2時間程で行けるならということで、今年3回目になる御在所岳に登ってきた。
 紅葉シーズンの中道は大混雑することが心配。 遅い時間でも比較的空いている武平トンネル付近に駐車することにして、前回よりもゆっくりした出発となった。  【続きは本文で・・・】
10/20

地図
赤兎山
大長山


(福井県)
1,628.7
1,671.4
__________大長山から白山  紅葉求めて、赤兎山に登ってきた。 少し早めに着いたがゲート受付は始まっていて、林道奥の駐車場にはもう数台の先行車が停まっていた。
 赤や黄色に色付いた木々が周囲に点在し紅葉の期待は大きいが、陽が射し始めるには少し早い。 空は青く絶好の山歩き日和、意気揚々と登り始めるが、足取り軽くとはいかず無駄口を叩きながらのゆっくりしたものとなった。  【続きは本文で・・・】
10/14

地図
鎌倉峡
百丈岩


(兵庫県)
292 __________ろうそく岩  今週は近場での低山ハイク。 紅葉にはまだ早く、どこを歩くか困ってしまうが、かつて訪れた少し変化のある百丈岩に行ってきた。 行った記憶はあるが、どこを走ったか全く記憶がない。 地図を頼りに、右往左往してやっと見覚えのある売店「やまびこ」にたどり着くことができた。
 このコースのメインは百丈岩だが、鎌倉峡を回り周回することにした。    【続きは本文で・・・】
10/ 7

地図
焼岳

(長野県)
(岐阜県)
2,444.3 紅葉 焼岳  連休を利用して紅葉の美しい焼岳に登ってきました。
 焼岳は岐阜や長野から日帰り可能な山ですが、なにぶん関西からは遠い。 早朝登山に備え近くの温泉宿を予約することにした。 行楽シーズンは宿探しにも苦労する。 焼岳へは、中尾温泉や上高地から登るルートもあるが、今回は新中の湯ルートを選択。    【続きは本文で・・・】
9/29

地図
大岩岳

(兵庫県)
384 __________大岩岳  台風17号の接近で夕方には雨の予報、山歩きをするには午前中しかない。 近くて短時間で登れる所ということで、家から半時間ほどで行ける千苅水源池近くの大岩岳に行ってきた。
 千刈水源池は神戸市の水ガメで、周囲は保護林になっている。 標高384mの大岩岳は低山ながら、保護林内にあって360度の大展望が利く人気の山の一つとなっているようだ。
  【続きは本文で・・・】
9/22

地図
岩湧山

(大阪府)
897.7 ハバヤマボクチ 岩湧山  このところ幾分か涼しくなってきたので、ススキの草原が広がる岩湧山に登ってきました。
 大阪府下の岩湧山は、自宅から88kmほどの距離。 高速を使えば1時間余りで着くだろうと遅く出発したのが誤算だった。 高速道路ではパトカーがあちこちで走っているので、かなりのスローペース。 その上、一般道でも・・・・【続きは本文で・・・】
9/15

地図
荒島岳

(福井県)
1,523 トリカブト 荒島岳  しばらく遠出をさぼっていたのだが、そろそろ秋のシーズンに備える時期になってきた。
 百名山に数えられているのに登っていなかった荒島岳、一度は行っておこうということで、重い腰を上げて登ってきました。 ルートは勝原コース、暑さでバテバテの山登りになりました。     【続きは本文で・・・】
8/15

地図
峠山

筱見
四十八滝

(兵庫県)
631 __________筱見四十八滝  お盆の最中、八つの滝が始終(四十)流れているのでその名が付いたといわれる筱見四十八滝を歩いてきました。
 滝の取り付きでもあるキャンプ場は、不安定な天候のせいか、閑散としていた。 車を適当な場所に停め、蛭がいるか否かはわからないが、とりあえず蛭除け、虫除けスプレーをしてスタート。       【続きは本文で・・・】
8/ 4

地図
大山
ユートピア


(鳥取県)
1,636 シモツケソウ 避難小屋から大山  雨で楽しめなかった昨年のリベンジの意味もこめて、今年も大山のお花畑に行ってきました。
 ルートは昨年同様、宝珠越からユートピア避難小屋を目指す。      【続きは本文で・・・】
7/22
-24


地図
八ヶ岳

(長野県)
2,899 ウルップソウ 横岳、赤岳  6年前、大雨のため泣く泣く撤退した八ヶ岳。 今回は、そのリベンジとプチ避暑を兼ね出かけてきた。
 予め、山小屋と美濃戸にある“やまのこ村”の駐車場を予約。 前回と同じ轍を踏まぬよう山の天気を直前まで熟慮するも、夫の7月の夏季休暇には限界がある。 悩んだ挙句、当初の予定より一日延ばし出発した。【続きは本文で・・・】
7/ 8

地図
六甲山

(兵庫県)
931 __________六甲山  梅雨の大雨も週末には回復して、時折晴れ間がのぞくようになった。 久しぶりに有馬周辺を歩いてみようと、昼を回ってから出かけてきた。
 炭屋道から筆屋道の周回のつもりで、目当てのシチダンカを撮ってから魚屋道に登る。 魚屋道を進んで筆屋道分岐まで行ったが、ここから下るのでは少し歩き足りない。 六甲山頂まで足を延ばすことにした。【続きは本文で・・・】
6/10

地図
大普賢岳
七曜岳


(奈良県)
1,780
1,547
山シャクナゲ 大普賢岳  大普賢岳にはシャクナゲの花回廊があると聞く。 ぜひ一度登ってみたいと思い、その季節の到来を楽しみにしていた。
 昨年は雨で調整がつかず断念。 今年こそと、満を持して出かけてきた。
 今日のコースは、久々のロングコース。 和佐又ヒュッテを起点にして大普賢岳に登り、七曜岳、水簾の滝を経て起点に戻る周遊コースである。  【続きは本文で・・・】
6/ 2

地図
摩耶山
石楠花山


(兵庫県)
698
651
__________穂高湖  湿度は高そうだが思ったほど暑くない、気温24℃程度。 遅い時間になっていたが散策を兼ねて裏六甲を歩いてきた。
 地獄谷ルートに入ると、テープ留めの矢印やら張り紙が目につく。 翌日に六甲ケーブルハイキングがあるようだ。      【続きは本文で・・・】
5/26

地図
三田市
虚空蔵山


(兵庫県)
592 __________虚空蔵山  気温が高くなって、山歩きにも暑さ対策が必要になってきた。 春から初夏への変わり目か、この時期の山には目ぼしい草花も少なくなる。
 今回は近場を気軽に歩くことにして、家から1時間ほどの虚空蔵山に出掛けてきた。  【続きは本文で・・・】
5/12

地図
御在所
国見岳


(三重県)
約1,170 __________国見岳  アカヤシオを期待して鈴鹿の国見岳に登ってきました。
 早朝5時半神戸を出発して一路三重へ。
 駐車場は7時半にも関わらず満車状態。 仕方なく白線からはみ出さないよう路側帯に車を停め出発。      【続きは本文で・・・】
4/28

地図
八海山
展望台


(新潟県)
  __________八海山  六万騎山から八海山ロープウェイまではすぐの距離。 昼食くらいはとれることも期待して移動する。
 山麓駅で情報を得るが、売店しかないらしい。 八海山へ登るのは時間的に遅く、女人堂くらいまでなら行けそうとのこと。
 行ける所まで行ってみようと準備を始めていると、「ロープウェイに乗りますか?」と気さくに呼び声を掛けてもらった。
  【続きは本文で・・・】
4/28

地図
六万騎山

(新潟県)
321 __________六万騎山  GWには春の花を愛でる遠出を計画して、数日前から天気予報との睨めっこ。 天気に恵まれそうなGW初日から、新潟のカタクリ自生地を目指してロングドライブに出かけてきた。
 新潟のカタクリと言えば坂戸山が一番に挙げられるが、今年は残雪に覆われ遅れているとの情報。 それならばということで、雪解けが進んでカタクリ開花の情報がある六万騎山を目指すことにした。  【続きは本文で・・・】
4/ 8

地図
小野
アルプス


(兵庫県)
199 __________紅山  今回は自宅から1時間で行ける小野アルプスの低山ハイク。 鴨池を訪れた時に眺めた紅山の岩場登りも楽しめそうだ。 桜やミツバツツジ、ショウジョウバカマも咲き始めていることを期待して出かけてきた。
 駐車場は小野アルプスの東端に位置する白雲谷温泉ゆぴかが利用できる。 休日の朝とあってか、駐車している車は少なかった。  【続きは本文で・・・】
3/20

地図
藤原岳

(三重県)
1,140 __________藤原岳の福寿草  今年も福寿草の季節がやってきた。 関西では、福寿草といえば藤原岳。 花が咲きはじめたとの情報を得たので、6年ぶりに福寿草に会いに出かけてきた。
 この日は好天で祝日とあって駐車場は既に満車状態。 ラッキーにも最後の一台分のスペースになんとか停めることが出来た。  【続きは本文で・・・】
2/26

地図
御在所岳

(三重県)
__________山頂付近の霧氷  お天気が定まらないので、直前まで行き先を決めかねていたが、鈴鹿の天気が若干良さそうなので御在所岳に決定。 でもこの日はどこへ行っても曇り空。 高速走行中から次第に雪が舞いだし、御在所岳山麓も霰混じりの雪、これじゃテンションも上がらない。(;´д` )  【続きは本文で・・・】
2/11

地図
武奈ヶ岳

(滋賀県)
1,214 __________御殿山から武奈ヶ岳  今回は、予てから登ってみたかった冬の武奈ケ岳にチャレンジしてきました。
 登山口付近まで来ると、派出所のお巡りさんが「山で何かあっても助けにいけませんから」と登山者に注意を促していた。 山でトラブってSOSを出す人がいるのだろうか。 お巡りさんの手を煩わすことなく、自分の力量と装備に合った山歩きを心がけたいものです。 【続きは本文で・・・】
1/29

地図
観音峯山

(奈良県)
1,347 __________観音峯展望台  今回は比良の主峰・武奈ヶ岳に行く予定だったが、お天気がどうも定まらない。 急遽奈良の観音峰に変更。 観音峰は、霧氷、雪山登山を比較的身近に満喫できる山である。
 だがこの山もアクセス道や駐車場の積雪が心配。 念のため、雪かきスコップを2本車に積んで出発した。      【続きは本文で・・・】
1/14

地図
三岳・
西ヶ岳


(兵庫県)
793
727
__________三岳  今回の山行きは、高速を利用すれば1時間ほどで行ける篠山の三岳。 三岳はメジャーな山ではないが、以前に一度登ったことがあるので、トレースがなくても登れるだろうと判断して決めた。
 三岳、三嶽、御岳、御嶽、ガイド本も山の案内や標識もバラバラの表記、山腹にある大岳(寺跡)もミタケと呼ぶようだが、いったいどの字体を使えばいいのだろう?  【続きは本文で・・・】
1/ 8

地図
明神岳

(奈良県)
1,432 __________明神平  樹氷を見に明神岳に登ってきました。 心配なのは、アクセス道。 大又から林道終点まで、積雪と凍結があるのでスタッドレスまたはチェーン必須との情報。 どこまで車で行けるのか、行けるとこまで行くしかない。  【続きは本文で・・・】
1/ 3

地図
綿向山

(滋賀県)
1,110 __________綿向山  今年の初登山は、鈴鹿山系の西に突き出た綿向山。 前日出かけたものの、八日市ICでは本降りの雨で、引き返している。
 天気は持ちそうな予報で、性懲りもなく一日遅れのリベンジ。 妻には呆れられ、単独行となった。  【続きは本文で・・・】


トップ頁へトップ頁へ      戻る    次の頁>

頁カウンターNETカウンター山ちゃんのときどきホームページ  リンク等はご自由にどうぞ。